資格更新研修
DCプランナーの資格更新研修でした。
今回はもっぱら個人型DC加入対象者拡充について、改正の経緯や今後の課題などについての講義でした。
厚生労働省の方からは、制度面でのマクロ的なお話
今後の検討課題、今現在どんな議論がなされているか、とか現場の声が聴けました。
制度を変えるって、大変なんだなぁ・・・・と改めて思った私。
法律が通った後で詳しいこと決めていきます…って感じなのは意外でした。
実際の企業年金の変遷について、ある企業の担当の方からのお話しも面白かった。セミナー講師みたいにすごく話すのがお上手な方で、聴き入ってしまった。従業員教育へのたゆまぬ努力、すごいな~。大きい会社のなかでは、こういう仕組みで話が進んでいくんだ~なんて、いつも自分では知ることができない世界が垣間見えました。長いこと大きな組織の中で働くということをしていないから、忘れてしまった感覚。
今は狭~い世界の中で、1人きり。方向性を決めるのも全部自分、なんだか対極にいるわ。
最後は国民基金年金の方からのお話。これから周知をもっと盛り上げていって、いよいよ来年1月からスタートですからね。いろいろと詰めなければいけないこともあったりで、とても大変そうでした。私たちとしては、制度のココがもっとこうなったらいいのに、とかいろいろあるんだけれども、実際はなかなか簡単にはいかない部分もあるのね~と思ったり。
来年から、どのくらい利用者増えるでしょうかね~。
0コメント