親子で似てる
幼稚園の年少さん。名札カバーが、びりびりのぼろぼろの状態で帰ってきた。
どした??
気になって破いちゃったっていうより、豪快に破いてあるわー。自分でやったのか誰かとふざけててこうなったのか、本人に聞いてもいまいち判然としない。でも、これで3回目くらいなのよね~。もう家にスペアないし、こうたびたび交換になるのもめんどい。仕方なくお姉ちゃんのぼろぼろのカバーをつけて(笑)、一応幼稚園の先生にも(あの~~、なんかしょっちゅう名札やぶけるんですけど、子どもたちの間で名札破くのマイブームなんですかね?)ときいてみた。
そしたら、先生からお手紙が入ってて、どうやら仲のいいお友達が破いてしまったそうだ。本人もそういってたんだけど、ほんとだったんだー。嘘つくんじゃないっ、とかしかっちゃった(苦笑)
でも、ちゃんと子供同士でごめんねしたから、解決済みだそうです。ああ、それならよかったよかった。
「弁償も検討するので、いったんこの件は預からせていただけますか?」
って、いやいやいやいや、そんな大げさな。いいっすよ弁償なんて、100円程度のお品物だし(汗)それより相手のお母さんがむしろ恐縮してしまわないかそのほうが気になるわ。若いお母さんって、すごく気にするでしょ~、子ども同士の些細なトラブルとかそういうの。しかも相手が10も年上のおばばだったらビビっちゃうよね。私全然気にしてないので大丈夫です!と強調しておきました!
なにより、子どもも破かれても気にしてないんでね(笑)
マジックで豪快に名前を書きかえたおさがりとか、使いまわしとか、あまりきれいではないものに囲まれてるから、破けようが汚れようが全然気にしないらしい。
も~~、○○ちゃんも我慢強いから~~と先生も笑ってました(笑)
親が結構ずぼらで全くその辺気にしないので、子供も似るんですね~。唯一神経質なのは長女だけ。やっぱり最初に新品使う立場だったからね。下の子って、まさしく雑草。たくましいわー
0コメント