わたし遺産発掘
この前の夏休みに実家で荷物を整理していた時、かな~~り昔のノートを発見。
音楽のノートだけど、全然使ってない。まだ新品。じゃあピアノ習ってる次女にでも使わせようってことで、持って帰ってきました。
うちの両親物持ちが良くて…私が小学校の時の鉛筆とか色ペンとかまだ残ってるんですよね(笑)
いい加減アンティークとしての価値が出るんじゃなかろうか?というくらい、時がたってます。
で、ふとそのノートを昨日めくってみたら、驚きの事実が。
右下のスタンプの日付!!!
昭和59年!!!
ええええええ
これ…私が次女と同じ年齢のときの字です。字そっくり。そしてわりとキレイ(笑)
こんな楽譜、なんで書いたんだろう・・・。今だったら全く書ける気がしませんが・・・。
楽譜も読めません。あの時はエレクトーンとか習ってたので、できたのかなぁ?
でも、今の次女のほうがピアノ歴もすっかり長くなって、はるかに私より上手です。継続は力なりとはよく言ったもの。塾もなんにもやらせてないんだけど、ピアノだけは惰性d・・・じゃなくて、まあなんとなく続いてまして、ここまで来たらやめたらもったいないレベルになりました。
逆に長女のほうは飽きっぽいというかなんというか、ピアノやってみたり高校からは軽音だとか言ってドラムやったかと思えばもうあきたそうで、この辺は誰に似たんだか・・・。まあ器用なんですけど、器用貧乏ってやつ?←何だ私に似てるじゃん
話がそれましたが、わたし遺産、子どもに使わせるのはもったいなすぎるのでもう少し保存しておいて将来棺桶にいれてもらおうかな。
0コメント