子どもの数とお金のかかり具合
子どもが一人から二人になったら、子育てに係るお金は単純に倍増するのだろうか?
振り返ってみていえること
思ったほど増えないよー
衣食住でいえば、
食
食費は個人差があるし、小食だったら人数多くてもそれほどだし、
ガッツリスポーツ系の高校生男子なんかいたら、一人だって3人前くらい食べちゃうでしょ。
我が家は今のところ、子どもがいなかったときより2倍になってるくらいです。
単に、昔はお酒の量が多かったり、外食比率が高かったりしただけで、それがだんだん外食しなくなって、お酒も私は全く飲まなくなりましたしね。(家では)おコメを炊く量はそりゃ増えましたけれども、食費が家計を圧迫している・・・・という感覚はあまりないです。
(まだちびっこだらけだからかもしれませんが 笑)
衣
これはね、子どもが多いとその分かからなくなるんだな~と実感しました。おさがり攻撃最強ですからね。
兄弟からのおさがりはまず無理(きれいに使えないのでw)なのですが、ありがたいことにいろいろなところからそりゃあもうたくさんいただくんです。毎年毎年とっかえひっかえファッションショーができてしまうくらい大量に。子どもは私より衣装もちです。なので、洋服はほとんど買ってないです。幼稚園の制服も、最初の時だけそろえたけれども下の子たちはほぼおさがり。足りないのをそろえても費用は5分の1くらいでした。
小学校の体操着も…代々受け継がれ(笑)そろそろ色がかなりあれなんで、これ以上のおさがりは無理でしょう。おさがりのおさがり、くらいまでが限界のようです。←要らない情報?
住
人数が増えればね、確かに面積足りなくなってくるんですけれども・・・なんといいますか、転勤族っていろんな間取りに順応することを覚えているので、狭いなら狭いなりに雑魚寝とかいろいろ考えるもので、人数増えたから家も広くしなくちゃ、というわけではないみたいです。(程度によるけど)1人一部屋なくちゃ、という感覚も、生まれたときから雑魚寝していると周りが人だらけでも違和感ないみたいで、個室が欲しい!と言い出すことないですねぇ・・・。欲しいといったところでないのが明白なので言わないだけかな。(笑)ちなみに、そろそろ私の寝る場所はなくなりつつあります。
生きていくには、衣食住がそこそこととのっていればなんとでもなるもので、そういう意味では子どもが多くても生きていけないことはない。ただ、教育費だけはおさがりってわけにはいかないので、心配するとしたらここですね~。
0コメント